CALENDAR
S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< January 2015 >>
PR
ARCHIVES
CATEGORIES
RECOMMEND
青人窯
MOBILE
qrcode
スポンサーサイト
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    | - | | - | - |
    陶芸クラス 作品たち
    0
      こんばんは。
      今日で1月も終わりですね。
      今週頭くらい?まで 穏やかに暖かな日が続き、1月の終わりと共に寒さも終わるんじゃなかろうか?!なんて錯覚に陥っていましたが、、

      まだまだ真冬ですねー
      やっぱり!

      そんなはずは無かったのです。
      今日も新潟市はしっかりと激しく風が吹き、ちぎれる様な寒さでした、、、
      雪が完全に斜め45度に吹きつける感じ。
      あ〜そうだったよなぁ。



      なんだか冬空の話ばかりですみません^^;

      でも確実に日は長くなっていて、冬もあともう少し!あともうふんばりですね。

      前置きが長くなりましたが、先週までの陶芸クラスの様子を。



      ↑こちら、チケットコースで通って頂いている会員さまの作品。
      ナイスアイデアな表札!
      しかも、とても綺麗な仕上がりですよね。丁寧な細かい作業。

      この小さなアルファベットを慎重に土から削り出し、

      ピンセットでこれも慎重に慎重に土台に貼り付けていきます。。

      これにどんな釉薬をのせるか、、
      楽しみな作品です^ ^




      こちらも同じくチケットの会員様。
      お酒が大好き!という事で初めての作品は酒器セットに。丸いシルエットが可愛いですよね。



      丁寧にスポンジで最後に肌を整えます。


      そして、こちらは主に月会員様方の窯出し作品達。















      まだまだご紹介したい作品ばかりなのでまた後日載せていきたいと思います。
      お楽しみに!





      | 生徒さん作品 | 23:27 | comments(0) | trackbacks(0) |
      今日の陶芸クラス
      0

        今日の新潟市は太陽がサンサンと光り、
        お店の窓越しにホカホカと暖かく気持ちのよい土曜日でした。

        今日のクラス。



        コリコリコリ。
        土を四角く成形してから中の土を丁寧に
        くり抜いていきます。

        土曜日クラスは今 植木鉢ブーム到来!
        この細長い鉢にミニサイズの多肉植物を
        植えるのだそうです。
        想像するだけで可愛い!


        それと、今週は嬉しいいただきものがありました!



        お店の丸イス、冬場なのに申し訳ない事にお座布団の数が足りなくて、
        あー 何か作らないといけないなぁ〜
        と思いながらそのまま日が経って。。
        その話をしていたら、陶芸クラスの会員さんがなんと毛糸で編んでくださいました!
        毛糸の色味がまた可愛らしい〜
        色味の少ないお店が明るくなりました。
        Yさん ほんとにありがとうございます!
        残りのイス分、私もがんばって編んでみまっす。




        | - | 23:40 | comments(0) | trackbacks(0) |
        アート・ミックス・ジャパン
        0
          今年も新潟市で和のエンターテイメントの祭典アート・ミックス・ジャパンが
          行われます。基本的にパフォーマンスがメインなので青人窯には特に関係のない話かと
          思っておりましたが、、、
          iPhoneImage.png
          iPhoneImage.png
           
          お世話になっている新潟和学さんという団体さんからお声がけ頂き
          関連イベントに参加させていただくことになりました。
          4月26日(日)陶芸体験と新潟郷土料理のセット企画です。
          舞台だけでなく、食からも自分たちのルーツを改めて見つめなおす
          きっかけになるかもしれません。宜しければ是非。

          | - | 22:15 | comments(0) | trackbacks(0) |
          柿灰釉ビアジョッキ
          0
             本日窯出しした柿灰釉薬のビアジョッキです。
            陶芸の釉薬は主に石の粉と石灰や粘土、そして植物灰を調合して作るのですが、
            青人窯では植物灰を主原料にした釉薬作りに力を入れています。

            灰釉薬は原料の入手が難しく、品質も安定しにくいのですが、深みのある肌が得られます。

            今回は最近完成した柿灰を主原料にした釉薬でビアジョッキを作りました。
            以前個展をさせていただいた新津の三方舎さんからのご紹介で
            タカツカ農園さんから頂いた柿の木の灰を使いました。

            テストを繰り返すうちにあっという間に一年近く経ってしまいましたが、
            どことなく柿の様な微妙なオレンジも見受けられ一先ずホッとしています。

            他にも梨灰や加茂いりえ栄蔵果樹園さんからいただいた
            桃灰、新潟名物ル・レクチェ灰の器も工房に飾ってあります。
            宜しければ、是非沼垂の青人窯にも足をお運びください。



            | - | 21:40 | comments(0) | trackbacks(0) |
            新年 陶芸クラスはじまりました
            0
              こんにちは

              新年ももう早 10日。。

              今年もだだだだだーと過ぎていくのだろうなぁと新年早々感じています。


              さて、
              陶芸クラスも新年度、今週からはじまりました!





              早速 ろくろと向きあう。




              Yさんの龍、ドボン 救出って感じでしょうか。釉薬掛けをしています。




              こちらは違うYさん。
              花生けを制作中。
              丁寧にエッジを出していきます。

              それに
              クリスマスツリー
              出来上がりました!
              去年には間に合わなかったんだけども
              すてきな出来です!



              今年も続々と新しいものが出来上がっていく。
              お客様の頭の柔らかさに自分の固さを思い直す毎日。
              そして自分の腰の重さも。

              腰の重い人は次からこそ頑張ろうと思っても限界があるそうで、それを破るには、やろう!と思った5秒以内に動き出さなあかん、との事です。
              衝撃の事実。がーん。なのです。
              確か脳科学的に? だったような。
              という訳で、最近は、
              思いついたら いーち、にー、さんー
              と数えてお尻を叩く。
              結構 効果あり笑 です。










              | 教室風景 | 13:46 | comments(0) | trackbacks(0) |
              新年あけましておめでとうございます
              0
                昨年は三方舎さんでの個展から始まり、
                多くの方々のおかげで三川の穴窯も完成致しました。
                本年の9月の5連休前後に窯を焚く予定です。


                3年目にしてようやくグランドオープンという気分です。
                教室のある沼垂テラスストリートもグランドオープンが近づきつつあり、
                楽しみでなりません。

                テラスストリートの一員として恥ずかしくない器、
                店舗作りに精進していければと思っております。


                本年もよろしくお願い致します。

                 
                | - | 22:14 | comments(0) | trackbacks(0) |
                | 1/1PAGES |